パラシュート

180mmで設計してありますが、最終的には320mmとしました。 まぁ、うまく展開できなかったので、最後にはストリーマーになってましたが。 六角形を書いてみたかっただけなのかもしれません。

尾翼

後退尾翼です。 上段が設計。 下段は失敗もありますが、バルサ材に書き込むときの寸法です。

ノーズコーン

ノーズコーンは紙で作るので、円錐を展開するイメージで作っていきます。 三角錐の展開図については、検索すれば出てくるので、そちらを参考にしてください。 展開図には糊代計算します。 展開図の半径は円錐の高さを70mm、円錐面(=ボディ)の直径を25.4mmと…

設計(全体図)

前回に書いたものです。 これをベースに他の部品を書いていきます。 とりあえず書くことで、イメージは広がります。

モデルロケット コントローラ

押入れの中から出てきたモデルロケットのコントローラ。 うう・・・放置していた電池が液漏れを起こして再起不能・・・。 こうなるとゴミです。 [rakuten:joy-in-import:10293045:detail] これも単体で売っているようなのですが(10年前は単体で買えなかった…

モデルロケット設計

前々回に引き続いて、Model Rocket Makerで設計を始めます。http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/edu/se198438.html Model Rocket Maker ボディはこれなので、マーブルチョコの採寸をしてボディサイズとします。 これに70mmのコーンをつけて・・・問題は…

モデルロケットライセンス

とどきました!

ライセンス取得

モデルロケットを打ち上げるにはライセンスが必要です。 A型はライセンスが不要ですが、それ以上のエンジンは打ち上げたくなりますし、そもそも安全に執り行うためにもライセンスは必要です、 ライセンスは4級から、とりあえずはこれを取得します。 4級の取…

まずは初期設計を始めましょう。

本を読んでも圧力中心とか、よくわかんない。初期設計を始める前に、早くも頓挫しそう・・・。 とりあえず、こんなソフトを見つけてみました。 http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/edu/se198438.html Model Rocket Makerパラメータを入れるだけで、それ…

本格的にやってみたい!

もともと、10年前にモデルロケットを購入したのは本格的にやってみたいと思ったから。 当時は・・本格的にやる前に断念したわけだけど・・・ 本棚をあされば、関連書籍もあり、ロケットランチャーもそろっているわけで、はじめない理由はどこにも無いようで…

それは2月の頭のこと・・・

友人がモデルロケットを打ち上げる場所は無いかな、というので、うちの近所でやったことがあるよ、といってみたらトントン拍子に打ち上げの話がまとまって決行。 2003年秋に購入したモデルロケットを引っ張り出して、僕も打ち上げて見ました。 これが楽しい…

モデルロケット始める

閉鎖も考えたのですが、モデルロケット製作のページを追いかけているうち、僕も記録にまとめたくなりました。 てなわけで、久々に書いてみます。

余った部品

これが旧部品。 使える部品もたくさんあります。 近く別のフラットバーロードとしてよみがえる予定。クランクのところで述べましたが、剛性が上がって、もう一度鍛えなおしです。 シフターはまだ固くて、少し慣らさないとダメぽい。 問題は明後日のヒルクラ…

シフターの内側

ここがちょっと、不満な点。 金属部分がむき出しなので、さわり心地悪し。 汗でさびたりしないのかな。

ブレーキ

前に比べて、良く効く・・・細かい操作感が気持ちよくなりました。

リヤディレイラー

【5600】 【5700】 ここはあまり変わりがないかな・・・。 徹底的に掃除したので、きれいになっているのは愛嬌。

クランク

【5600】 【5700】 個人的に一番変わったのはここではないかな、と。 デザインが引き締まった感じになり、肉の抜き方が上位モデルに近くなりました。 剛性が5600に比べてはるかに高く、入力がそのまま出力に…なればいいのですが、下手なペダリングだと上半身…

ハンドル周り2

【5600】 【5700】 サドル側から見た図です。 ブラケット上部が握りやすい形状に代わってます。 手の小さい人にはありがたい感じになってました。

ハンドル周り1

【5600】 【5700】 一番変わったのはここではないでしょうか。 いままで、ブレーキだけがハンドルを添わせる形で、シフトワイヤーは外に飛び出ていました。 5700系はシフトワイヤーもハンドルを添わせるので、すっきりした形になっています。

全体

【5600】 【5700】 写真からだと分かりづらいですが、黒色がつや消しになって渋めになりました。 もともと、フレームがつや消しなので、色合いの相性はバッチリ・・・のはず、

5700換装

4月の半ばに事故にあってしまい、STIを破損してしまいました。 STIだけなら、良かったのですが、使っているものは105の5600系と既に旧型式。 コンポの相性を考え、最新の105の5700系に換装することになりました。

ヘルメットライト

ヘルメットにライトをつけました。 試走の結果、目標としている暗く前に終える、が出来そうになさそうなので、キューシートを夜に読めるように。 重量バランスが変わらないといいんですが・・・。 アイウェアも新調しました、クリアがあるモデルに変えたので…

ホイール

キシリウムSLを使う予定でしたが、リヤのフリーがロックしてしまう時があり、リヤをRS80-C50-CLに変更。 重いので長距離には不安ですが、背に腹を変えられません。

ライト

キューシートでライトが一本、隠れてしまうのでハブに移動。 あんま、ハブに取り付けるのは好まないのですが、致し方がないですね。

他のアクセサリ

弁当箱をやめて、携帯ホルダー。 ステムにつけていたサイコンもキューシートの陰に隠れてしまうので、フレームに移動。 ワイヤレスはこんな時に便利です。

キューシートホルダー

今までのブルベは首から下げるネームホルダー(SF大会のやつ)を使ってましたが、道の確認などで一時停止が必要で、先頭を引っ張っているときなどはどうしようもないので、写真の形で自作しました。

ブルべ装備

今週末のブルベのための装備をそろえました。

で、どうした

すみません、本業が本業なので、思わず内部解析していたことに気付きました・・・

サイコン

サイコンを取り付けたので、その確認を行いました。 いままで使っていたのは無線式の高機能タイプ。キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピューター V3 CC-TR300TW出版社/メーカー: キャットアイ(CAT EYE)メディア: スポーツ用品購入: 3人 クリック: 113回こ…

メンテ結果

メンテの結果を見るために、2日かけて試走に出かけてきました。 初日は町中を含む、平坦基調のコース。 2日目はアップダウンの多い、山中のコース。 全体的に足が良く回ります、カクンとなる感覚が失せたのは、たぶんプラセボ(笑) 変速がうまく決まります…