BBの交換


先日、東京まで自転車で走ったところ、BB(クランク=ペダルがくっついている軸の真ん中にあるベアリング)が変な音を立てるので、交換に挑戦してみました。

どうせ、クランク(=前のギヤ)も外さなくては行けないのなら、とこれも交換することに。
写真では分かりづらいですが、歯が丸まっています。
これではチェーンをうまく噛むことが出来ません。
[rakuten:ride-on:10083210:detail]
このパーツはとても高価(自転車の中では三番目か四番目くらい)なのですが、なぜか手元に500kmしか走っていない同じ部品があるので、これを使うことにしました。

BBはDURA-ACEにしても、メッチャ安いので、中途半端に安いものはやめて、これ一択

まずはクランクを止めているパーツを外すことから・・・外すことから・・・外れません(T_T)
固すぎて、また工具が滑って力が入らない。

仕方がないのでショップに手伝って貰おうとしたら、工具を加工してレンチで廻せるようにすれば良いんだよと教えて貰いました。
この工具は友人に借りた物なので、加工用に新しく購入。と言っても220円、工賃を取ればいいのに、こういうちょっとしたことを教えて貰えるのはショップならでは、のことです。

クランクを固定しているボルトを外すと・・・

ホラ、はずれた。
思ったより綺麗でした。

このクランクの反対側は固定されていないので、向こうから引っこ抜くと外れます。


BBも外したところ。
あるべき物がない状態の自転車って少し不思議。
BBシェルの内側はサビサビでした・・・仕方ないね、鉄だし。

新しいBBを装着したところ、うえの古い物に比べると綺麗な物です。

スペーサー、メンテナンス本には載っていなくて、チェーンリングのマニュアルに記載されていた物。
僕の自転車は前が3段(普通は2段、僕は貧脚なので)なので、これが必要だそうです。
おそらく、ギヤの付いている右側が外に向かうので、そのバランス取りじゃないかな。

クランクは二本のボトルで止めるので、トルクバランスが均一である必要があります。
そのため、ここだけはトルクレンチ必須(使わない人もいるのですが)。
僕の行っているショップでも、ここのトルク管理だけはキッチリするように言われています。
そのため、今回のメンテに合わせてトルクレンチを新規購入しました。
grunge(グランジ) コンパクトトルクレンチ

grunge(グランジ) コンパクトトルクレンチ

トルクは12〜14Nが指定なので、その中間くらいに合わせて締めます。
7000円ほどの安いトルクレンチですが、ここだけのために必要かどうか・・・でも安心料としては正しいかと思います。

今回、2000円未満と安いですが、サイコンを増設しました。
理由は、前回の東京行きでワイヤレスのサイコンがどうも誤差が大きかったり、6月のレースでノイズに負けて吹っ飛んだり・・・エライ目にあったため。
来週のレース対策です、終わったらどちらかに統一する予定。

作業完了、遠目から見ると全く変わってませんね。
個人的には普段、手を入れることが出来ない場所も洗浄できて、かなり綺麗になったと思うのですが。
ここまでたどり着くのに10時間以上かかってしまって、試走は明日です。